種子法廃止緊急セミナー@浦安のお知らせ

先般の安倍内閣による種子法廃止に関する講演会をやります。是非お越しください。

 

カテゴリー: 未分類 | 種子法廃止緊急セミナー@浦安のお知らせ はコメントを受け付けていません

第十三回『保建大記』を読む会のお知らせ

『保建大記』は、崎門の栗山潜鋒(一六七一~一七〇六)が元禄二年(一六八九年)に著した書であり、『打聞』は、同じく崎門の谷秦山が『保建大記』を注釈した講義の筆録です。崎門学では、この『保建大記』を北畠親房の『神皇正統記』と並ぶ必読文献に位置づけております。そこでこの度弊会では本書(『保建大記』)の読書会を開催致します。詳細は次の通りです。
○日時 平成三十年三月四日(日曜日)午後二時開始
○場所 弊会事務所(〒二七九の〇〇〇一千葉県浦安市当代島一の三の二九アイエムビル五階)
○連絡先 〇九〇(一八四七)一六二七
○使用するテキスト 『保建大記打聞編注』(杉崎仁編注、平成二一年、勉誠出版)

(崎門学研究会)

カテゴリー: 未分類 | 第十三回『保建大記』を読む会のお知らせ はコメントを受け付けていません

『崎門学報』第十一号発行

崎門学報号十一号表紙『崎門学報』第十一号を発行致しました。ご高覧下さい。

本号の目次は以下の通りです。

一面、『保建大記』を読む(折本龍則)

六面、崎門列伝 ⑩合原窓南(坪内隆彦)

八面、山本七平『現人神の創作者たち』を通して崎門学を考える(小野耕資)

十一面、『若林強斎先生大学講義』を拝読して(三浦夏南)

十三面、君民一体の祈願こそが、我が国の永遠を守る(坪内隆彦)

十七面、時論:売国経済論ー真の独立経済への道(折本龍則)

カテゴリー: 未分類 | 『崎門学報』第十一号発行 はコメントを受け付けていません

第十二回『保建大記』を読む会のお知らせ

『保建大記』は、崎門の栗山潜鋒(一六七一~一七〇六)が元禄二年(一六八九年)に著した書であり、『打聞』は、同じく崎門の谷秦山が『保建大記』を注釈した講義の筆録です。崎門学では、この『保建大記』を北畠親房の『神皇正統記』と並ぶ必読文献に位置づけております。そこでこの度弊会では本書(『保建大記』)の読書会を開催致します。詳細は次の通りです。

○日時 平成三十年一月七日(日曜日)午後二時開始

○場所 弊会事務所(〒二七九の〇〇〇一千葉県浦安市当代島一の三の二九アイエムビル五階)

○連絡先 〇九〇(一八四七)一六二七

○使用するテキスト 『保建大記打聞編注』(杉崎仁編注、平成二一年、勉誠出版)

 

<崎門学研究会>

カテゴリー: 未分類 | 第十二回『保建大記』を読む会のお知らせ はコメントを受け付けていません

「近世勤王運動の魁ー竹内式部(その一)」(『季刊日本主義』40号、2017年冬号)

小生の論文が「季刊日本主義40号、2017冬号」に掲載されました。どうぞご高覧下さい。

表紙

(崎門学研究会)

カテゴリー: 未分類 | 「近世勤王運動の魁ー竹内式部(その一)」(『季刊日本主義』40号、2017年冬号) はコメントを受け付けていません