「私はなぜガンディーを殺したのか」1

ガンディーが殺されたことは誰でも知っているが、彼を殺した人物について知る人は少ない。ガンディーを殺した男の名はナトゥラム・ゴドセ(Nathuram Godse)。彼は1910年マハラシュトラのブラフマン(バラモン)の家系に生まれた。プネの学校で英語を学ぶが途中退学してヒンドゥー主義の政治運動に身を投じる。その活動の舞台は、ヒンドゥー主義の代表的なイデオローグとして知られるサーヴァルカル(Vinayak Damodar Savarkar)の思想的影響を受けた政党のヒンドゥー・マハーサブハ(Hindu Mahasabha)や、同じくヒンドゥー主義の団体であるRSS(Rashtriya Swayamsevak Sangh)であった。皮肉なことに学生時代のゴドセはガンディーを崇拝していた。しかし政治運動に参加する中で、彼はガンディーや国民会議が唱える非暴力主義や世俗主義の原則が、ムスリムへの宥和妥協的な態度につながり、結果として彼らの分離主義を容認したことに憤りを抱くようになった。これがゴドセによるガンディー暗殺の動機である。暗殺は1948年の130日、裁判で死刑を宣告されたゴドセが処刑されたのは翌49年の1115日であった。

聖人であるガンディーを殺したゴドセは悪魔のように喧伝されるが、上述したようにヒンドゥー主義の立場からすれば、ゴドセの行動も決して理解できなくはない。特に裁判におけるゴドセの陳述は相当雄弁で説得力があったらしく、後年裁判官の一人は、「もし当時の民衆が陪審団を構成していたのなら、彼は圧倒的多数の評決によって無罪を宣告されていたとしてもおかしくはない」と書き残している。

 興味深いことに、いまでもゴドセの裁判における供述記録は誰でもインターネットで読むことが出来るが、残念ながら英語の原文の邦訳は見当たらない。そこで以下にその供述記録「私はなぜガンディーを殺したのか」を訳出する。この記録が重要なのは、現在にいたるインドの宗派対立の禍根がすべてこの供述のなかに胚胎しているように思えるからだ。

 

     ゴドセ

カテゴリー: インド・チベット パーマリンク